English
|
サイトマップ
|
理学院数学専攻
|
北海道大学
21世紀COEプログラム : 特異性から見た非線形構造の数学
お知らせINDEX (2003〜2007年度)
2008年2月14日
学術成果コレクション(HUSCAP)の情報共有事業
2007年11月14日
本COEの取り組みが『数学セミナー』に掲載される
2007年10月1日
日本物理学会若手奨励賞 受賞
2007年8月13日
「数学イノベーション」出版される
2007年6月30日
平成19年 東京説明会
2007年6月8日
郡宏COE研究員の研究成果が北海道新聞に掲載される
2007年4月10日
本COEの取り組みが「21世紀COEプログラムの概要」(2007-2008)に掲載される
2007年3月10日
本COEの取り組みが毎日新聞に掲載される
2007年2月16日
「学び体験ゼミ」
2007年2月7日
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業における平成19年度 戦略目標について
2007年2月5日
井上学術賞 受賞
2007年1月25日
日本学術会議報告書「科学者コミュニティが描く未来の社会」が公表される
2006年12月25日
「めざせ!イノベート・ニッポン」
2006年12月22日
東京説明会開催される
2006年11月30日
報告書「忘れられた科学−数学」の真実
2006年11月14日
学術成果コレクション(HUSCAP)の取り組みが北海道新聞に掲載される
2006年10月24日
政策研が調査資料「米国の数学振興政策の考え方と数学研究拠点の状況」を発表
2006年10月7日
本COEの取り組みが日経産業新聞に掲載される
2006年09月27-30日
「北大‐東北大 学部生合同セミナー」について
2006年09月19-22日
日本数学会賞建部賢弘奨励賞 受賞
2006年09月7日
学術成果コレクション(HUSCAP)の取り組みが毎日新聞に掲載される
2006年08月18日
日本学術会議・連携会員 第2次発令分が公表される
2006年07月26日
日本学術会議シンポジウム
「礎(いしずえ)の学問:数学—数学研究と諸科学・産業技術との連携—」の報告について
2006年07月7日
環太平洋数学協会(PRIMA)に加盟
2006年06月29日
東京説明会開催される
2006年05月25日
日本学術会議シンポジウム
政策研が報告書「忘れられた科学−数学」を発表
2006年05月17日
日本学術会議シンポジウム
「礎(いしずえ)の学問:数学—数学研究と諸科学・産業技術との連携—」
2006年02月16日
朝日賞受賞祝賀会
2006年02月03日
東京にて拠点活動報告会開催される
2006年01月03日
朝日賞 受賞
2005年12月22日
東京説明会開催される
2005年11月17日
UCLA数学物理学部学部長 来訪
2005年11月11日
第3回諮問委員会開催される
2005年10月31日
先端研究のための数学相談室
2005年10月28日
北海道新聞インタビュー
2005年10月14日
「第3回北大‐ソウル大学校数学シンポジウム」について
2005年10月11日
中間評価公表される
2005年10月05日
本COE拠点記事が読売新聞に掲載される
2005年09月19-22日
日本数学会賞秋季賞,建部賢弘賞受賞
2005年06月24日
東京説明会開催される
2005年06月17日
意見交換会
2005年05月17日
中間評価ヒアリング実施される
2005年03月27日〜30日
日本数学会賞代数学賞受賞
2005年01月28日
東京にて拠点活動報告会開催される
2004年12月16日
東京説明会開催される
2004年09月18日
日本数学会2004年度秋季総合分科会 開催
2004年09月13日
フランス大使 来訪
2004年09月10日
蔵本レクチャーシリーズ “振動場のダイナミクス”
2004年09月02日
本COE・トポロジー理工学 合同記者会見
2004年09月01日
COE東京分室設置
2004年07月29日
「第2回北大‐ソウル大学校数学シンポジウム」について
2004年06月25日
UCLAとの学部間交流協定書調印
2004年06月08日
Kuramoto's office hour (蔵本アワー)
2004年05月27日
科学技術政策研究所内講演会
2004年04月23日
財団法人札幌国際プラザによる説明会開催
2004年04月08日
毛利衛博士来訪
2004年04月
本COE拠点記事『数学セミナー』に掲載
2004年01月01日
復旦大学数学研究所との協定
2003年12月26日
数学教室・北大COEロゴができました
2003年12月16日
第2回理学研究科諮問委員会にてCOE活動の現状報告
2003年10月17-18日
The 6th Joint Symposium between Seoul National University-Hokkaido University -The Brain Korea 21 and Center of Excellence Programs-
2003年9月26日
ポーランド科学アカデミー数学研究所との学部間交流協定書調印
トップページ
お知らせ
行事予定
活動一覧
更新履歴
COEアンテナ
理念と概要
本研究拠点形成の目的
研究の概要
拠点事業の概要
COE運営委員会
先端研究機能
研究分野
先端研究のための数学センター
シンポジウム,セミナー,研究集会
交流機能
公募情報
教員一覧
ポスドク研究員一覧
COE協力研究員一覧
訪問者一覧
情報文献機能
Hokkaido Mathematical Journal
Hokkaido University Preprint Series in Mathematics
北海道大学数学講究録
研究成果の一部
数学の海 (文献情報サーバ)